英語の上達ってどれくらいかかるんだろう?留学中はかなり焦りもあると思います。私の留学中の日記より、英語力がどんな風に変わったかお届けします!是非参考にしてください。
もう1ヶ月になりますが英語は・・・ May 16 [Mon], 2005, 21:40 今日は、私のiBookの調子が悪かった
ので、自宅では直接繋げるネット環境がないため留学エージェントに持ち込みました。ネットに繋いで色々と修復を試みたのですが、MAC
歴が浅いもので、結局OSの再インストールをすることに
今カタカタと再インストールしてます。最近ブログの更新頻度が減っているのは、このようにネット環境
が整ってないのと、何かと毎日忙しいのですが(注:遊びです)、やはり勉強
している留学生を見ていると私も遊んでばかりはいられないな~
と思ったりします。実はちょうどカナダに来て1ヶ月経つのですが、英語は上達しているのかな
と思います。(そう思いたい
)確かに来て2週間くらいはい学校のみんなを見てかなり焦ったりしていたのですが、今ではすっかりマイペースの度が過ぎてしまっています。もうちょっと他の人みたいに、ストレスを感じたり追い詰められるべきなのかもしれませんね・・・
そういえば最近、勧められて英語日記を始めました。1年後に読むとかなり面白いそうです
英語力 June 24 [Fri], 2005, 13:59










2ヶ月が過ぎたところで英語力についてずっと書きたいと思っていたのですがなかなか時間がなく書けませんでした
今日あまりにも疲れて朝起きれない
という日本でもなかった体験をしてしまったため時間ができたので書きたいと思います。実は最近まで本当に全く変わらなくて悩んでいました
しかし本当につい最近ですが変化がありました。とは言っても、とりあえず会話でやっと普通に言葉が出てくるようになったというレベルなのですが
元が全然だったのでこれでもかなり嬉しいです
今の学校はプレゼンやディスカッションで自分で考えて話す機会が非常に多いです。会話が多い学校でも質問形式ばかりだとなかなか伸びない気がします。そして思っていた以上に大切なグラマーも日常会話の練習を入れてしっかりやるのも、すぐ次の休み時間にはみんな使い合ったりするので(笑)身に付きます。あくまで個人的な意見ですが私はこのカリキュラムが気に入っています。学費が高いのがちょっと・・・
また学校ではあまり日本人の数は関係と思いますが、やはり日本人の友達がいっぱいできると私生活で日本語を使うし、他の国の仲の良い友達ができると私生活は英語になり毎日一緒に話したり遊んだりして会話の練習になると思います
私はエージェントのオフィスに時々いたりすることもあって週3日くらいは日本語環境です。でもだからこそ英語も使うように気をつけてます。放課後はもちろん、夜の長電話やシェアメイトとのお喋り、テレビ、新聞と努力次第で結構英語環境は作れると思います
(ちなみにこの努力はエージェントのスタッフの方から学びました、話せる人は実はみんな頑張っているんです) あと、たまにネイティブと話すと新たなことをたくさん学ぶのですが、残念ながらホームステイを辞めてしまった今はなかなか機会がないので、これは新たな課題です・・・。ということで英語が伸びていないと思っていても少しずつ前進していると信じて頑張りたいと思います。全然まだまだなので、これからです









3ヶ月の英語力 July 17 [Sun], 2005, 23:55 あっという間に3ヶ月が経ちました。1ヶ月ごとに英語力について書いていたので、また書きたいと思います
私の場合は最初が全然ダメだったので2ヶ月目のときに伸びを感じました
それまで本当に喋れなかったのですが、今では喋れていいね~、なんて最初の頃じゃ考えられなかったことも言われます。と書くと、かなり話せるみたいですが最初がbeginnerレベルだっただけで、今がintermediateの人の到着時レベルです
ですから、全然まだまだ喋れません。しかも2ヶ月目を過ぎてからは停滞していて変わっていません。また、みんなが伸びたと感じるリスニングに変化を感じません。映画を観にいってもまだ全てを理解することができません・・・。あと日本語環境はそんなに避けているわけでもなかったのですが、(学校で日本人の大集団に声をかけられないだけかも
)遊びに行くときやご飯を食べるとき、そして電話でも日本人といることはないので日本語を話すことは全くといっていいほどありません。でも家やオフィスが日本語環境ですが、それでも圧倒的に英語の方が多いと思います。逆に日本人の友達があまりいなくて辛いときもあるかも・・・。ただ、それよりも最近問題なのは、疲れ気味なことです。飲みに行くのも面倒になったし、アクティビティもあまり参加しなくなったし(今までが遊びすぎ?)、家探しも来月から私の友達を誘って引っ越してくることになったので一応英語環境も少しできるし、このままでいいかなと思ってあまりやってません。何か自分が考えていた生活と全く違うものになってしまって、このままでいいのかと最近悩んでます。3ヶ月目というのは色々と悩む時期らしいので、私もちょっと気持ちの入替が必要かも・・・
ということで明日からは、また復活します






4ヶ月目の英語力 September 03 [Sat], 2005, 13:27 あっという間に4ヶ月が経過してしまいました
英語は全く変わっていません。2ヶ月目で変わったきり、何もコメントもすることもないくらい同じです
ただ先日、次に行く某カレッジで英語レベルチェック試験を受けてきたのですが、その結果があまりにもショックだったので書いておきます
会話総合(文法含む)と文法、エッセイの試験だったのですが、会話総合テストではこの3ヶ月勉強した文法を使えてなかったし、エッセイはあまりにもひどいので先生に、ライティングはビギナー1(一番下のクラス)から受けてください。と言われました
ビジネスクラスと会話を取りたいんですが・・・と自分の希望を告げると、ビジネスはこのライティングと文法では無理です、会話クラスはどうしてもやりたいなら無理には止めませんが必要ないですよ。あなたの場合はライティングがあまりにもねぇ・・・、あとグラマーもねぇ。とあっさりダメでした。会話では自分の知っている文や単語の使いまわししか使ってないから、ただ慣れてしまってるだけで、これからはきちんと文法やボキャブラリーを勉強しないと会話も伸びないそうです。ということでこれからは自分で勉強しようと思っています
あと、学校が終わってしまって英語を使う機会が本当に激減
本当にこの1週間、卒業した友達と数回遊んだ、電話した、ハウスメイトとお喋り、エクスチェンジのカナディアンと遊んだ、とそれくらい
ホント学校行っていたときに比べるとやばいくらい英語使ってないです
時々言葉が詰まってショック・・・どんどん喋れなくなってます
あと英語レベルチェックに、









TOEICスコアがすぐわかる! 最新コンピュータテスト英語コミュニケーション能力判定テストCASEC(キャセック)
を受けました。詳しい試験の内容&私のスコアは「続きを読む…」 をクリックして下さい。

これはインターネットで自宅で受けられる英語試験で値段も3,500円、結果もその場ですぐに分かります。ちなみにTOEICのスコアにも換算可能です。ドキドキの結果は、CASEC682点!と言っても分かりませんよね、TOEIC換算735点です
(出発前に残念ながらCASECを受けてなかったので比較できませんが、今までTOEICは400~500点程度、最高550点だったので英語力UP
私にしては頑張ったかと・・・) カナダでTOEICは9,000円と高いですし会場まで行ったり結果待ちなど時間的なコストも考えると、レベルチェックにはCASECとてもおすすめです
テストレポートはこちらにアップしてます
来月こそは英語パワーアップしたいです
CASECも時々受けてみたいと思っています










6ヶ月目の英語力! October 24 [Mon], 2005, 13:06 トロントに来て6ヶ月経ちました
信じられないくらい時間が流れるのが速いです
楽しさと忙しさに終われているうちにワーホリの半分は過ごしてしまいました
言葉に表せないくらい毎日が楽しいです
英語力ですが変わらなかった5ヶ月目は書き忘れたのですが
今月はちゃんと振り返ってみたいと思います。ちなみにフルタイムのESLを終えてから、週に2回ほど某ESLクラスをとってます
今度の学校は移民の人がほとんどで普通のESLとは全く違う感じです(学校のことはまた後で)ところが、やはり週5→2回でしかも夜だけで、いくら日本人が全くいない学校で友達が外国人留学生ばかりとは言え、毎日会えるわけでもないし(結構深夜まで遊んでますが・・・)、話す機会はやっぱり減りました
まあ、それなりにカナディアンや移民(十年以上住んでいる)の友達や知り合いもできましたが、話すことで精一杯で結局何も学んでない気がします・・・
コーヒーショップでもオーナーがお喋りだし、マネージャーには英語直されるし、お客さんも仲良くなった人とは結構話しますが、やっぱり勉強に行っている訳ではなく仕事に行っているわけですからね、学校ほどは話していません
そんな訳で最近スピーキングに不安を感じネイティブ英語環境への引越しも決めたわけですが・・・
あと、グラマーは頑張って勉強中です

































